先日「消しゴムがほしい」という記事の中で、私は「線引きがバカらしくなる社会であってほしい。健常者か障害者か、性的指向、学歴、資格、宗教、国籍、そういうものの境界線が消しゴムで気軽に消せるような。」と書いた。 当然そんな消 […]
タグ: エッセイ
消しゴムがほしい
どうも、待てないらしい。心の中で「さっさとしろ」と舌打ちする割に直接伝える勇気がないから、SNSに書き込んで鬱憤を晴らすらしい。 今日、ランチで車いすの友達ととある定食屋に行った。会計時、その子が私に車いすに掛けているポ […]
狂っててなにがいけないんだよ。
そんなに固い話を書くつもりはないし、専門用語をバンバン飛ばすのは美学にそぐわないので、なるべく伝わりやすい表現を心がけて書こうと思ったテーマが、「こんな社会だったらいいな」。 「社会」という枠組みで語るにはやや狭いかもし […]
【宣伝】書籍『#8月31日の夜に。(生きるのがつらい10代のあなたへ)』に掲載されました
お知らせです。このたび、毎日新聞出版さんから発行される「書籍『#8月31日の夜に。(生きるのがつらい10代のあなたへ)』に私の文章を掲載いただくこととなりました。 今日、自宅に献本として現物が届きましたので、こちらで宣伝 […]
「これが私の自由です」
夏休みに小学生たちの頭を悩ませるものと言えば、「自由研究」と「読書感想文」だと思うのですが、例にもれず私もそんな小学生の一人でした。 読書感想文は、「クレヨン王国」シリーズが好きすぎて、特に「月のたまご」はPART8まで […]
全部ぜんぶひっさげて堂々と
(※長いです。ライフヒストリーという名のオバさんの自分語りの域は出ないと思いますが、今現在、仕事することや生きづらさを感じている人へ送る、私なりの精一杯のエールです。なので、ご一読いただけると嬉しいです) 初夏の陽気に包 […]
それは私がきっぱりと否定しておく。
こんばんは、笹塚です。今日は、気まぐれに自分のお仕事のお話などをしてみようかなと。何もかもを書くわけにもいかないので、普段の業務内容にオブラートを5重くらいかけて、つれづれに書けたらと思います。 私は職業柄、人から相談を […]
「わからない」
世の中には私の理解など遠く及ばない事象がゴロゴロ転がっているのはわかっている、つもりだった。私が認識している景色、たとえば風の匂い、空模様の移ろいとかいろいろあるけれど、私の横(主に右側)には7年近く前からずっと彼がいて […]
せめて私を驚かせろ
ここにこうして書くことは、私の欺瞞や自己満足の域を出ません。ただ、こういう現実があるということをここに書くことは決して無意味ではないと考えて、「ごめんなさい、ごめんなさい」を脳内で饐えるほど繰り返しながら書いています。 […]
4ヶ月近く美容室をサボっていた私が予約を入れたことに意義がある
うざバングってなんだ。ナチュラルなテンションで「ソバージュ」とか「ショート」と並んで「うざバング」という単語に出会った。それは、初めてドローンという言葉を聞いて「黒くてうねうねした一見不気味だけど心根は優しい新種のあやか […]